チームで仕事するには

IT関連

例えば新人の頃は先輩から作業を振られた際に、
「これ、どれくらいで終わりそう?」
と聞かれると、返事に困ることって結構あったと思います。

そもそもその作業の中で分からない点があったり、やったことが無かったりすると概算でも時間が出せないことあると思います。で、とりあえず
「○時間くらいです。」
とか、
「今日中には終わると思います。」
とか私は適当に返事してました。

ありがちなのは、3hで終わる見込んだ場合、4hくらい掛かりそうです。と報告するパターン。
それで実際に3hで終わらせられれば、早く仕上げたんだと思われ、評価も上がると思います。
4h掛かったとしても、報告通り。
もし4h以上掛かるのなら、それが分かった時点で報告すると良いと思います。

逆に2年目になると、私が進捗を見てメンバーに作業指示を出すようになりました。
指示を出す側になると視点が変わり、色々と新しい発見もありました。
(ホントはプロジェクト内で構成管理を任されていたものの、進捗管理の人が機能不全に陥り、代わりに指示を出さないと詰められるという状況に。その結果、別会社の人にも指示を出すことになりました。指揮系統はめちゃくちゃでした。)

例えば○時間で終わると言われて、結局分かりませんでしたが一番困るパターンでした。
ので、ヤバそうな人には途中で声掛けて進捗聞いたり、他の人にサポートに入って貰ったりします。
分からない点があれば、分かる人に聞いて欲しいなあ、と指示を出す方からすれば思うのですが、
会社はバラバラ、slackなどのコミュニケーションツールは無い、人間関係はどんより、となると自分で動くしかありません。
(プロパーにツール入れて欲しいと言ったんですが、提案力が足りず却下されました。別プロジェクトでは無理やり席替えして、コミュニケーションの活性化を図ったりしたこともあります。)
そんな中、メンバー、リーダー、PM、構成管理チーム、エンドユーザーと常々コミュニケーションを取って仕事をしました。
就活生がなりたい潤滑油にはなれましたが、コードが掛けないエクセルエンジニアになったのは私です。

話があっちこっち行ってしまいまたが、ちゃんと情報共有して、何かあればアラート上げてみたいに出来ると良いんだなと思います。
SIer業界は日本語が通じない中国人とか、日本語が通じない日本人とか結構いるので、ちゃんとコミュニケーション取れるだけで信頼されますし、指示を出す側からすれば安心できます。

就活生に求められる能力でいつもコミュ力が挙げられますが、改めて大事だなと思います。
最近ソースコードとはコミュニケーションが取れるようになってきましたが、全く人と会話しない生活しているので、対人コミュニケーションが著しく低下している私からの報告は以上です。

本気で収入を上げたい人のためのオンラインプログラミング学習スクール
大手スクール生徒や現役エンジニアが多数学び直している「実務レベル」に特化した「稼ぐ」ためのプログラミングスクール

コメント

タイトルとURLをコピーしました