この記事でも書いたように、amazonで頻繁に買い物をしています。
私と同じくamazonで生活している人はたくさんいると思いますが、その際にどこを見て商品を選んでいるでしょうか。
私はいつもレビューを一通り見て、良し悪しを判断しています。
その中でも特に、星1つや2つといったレビューが低いものを見ると、ちゃんと悪いことも書いてあるので参考になります。
しかしそれ以上に、使えるサイトを見つけました。
このサクラチェッカーというサイトです。

どういうロジックになっているのか分かりませんが、URLを貼るだけでamazonレビューの信憑性を5点満点で判断してくれます。(5点に近いほど、このサイトでの評価は高い。)
というわけで、最近買った商品がどんなもんだか見ていきます。
まずは4199円したノートpcスタンドです。

…。
確かにかなり重かったり、高さも調節しづらかったりするような。。
ちなみに下にスクロールすると、同じような商品が出てきます。

明らかに私が買ったのより安い商品が、高い評価になっています。。
次に21,980円したオフィスチェアを見てみます。

うーん、普通くらい。
値段相応といったところでしょうか。
次に買ったものの殆ど使用していないタブレットです。

これもレビュー通りといったところでしょうか。
次にワイヤレスイヤホンです。

これは…。
ちなみにワイヤレスイヤホンの写真で、電気のビリビリが出ているのはamazonの広告表示に反しているため、良くない商品が多いそうです。
これはビリビリして無いんですけどね。
あと、この商品の評価は低いですが、コードがなくて掃除しながらとか使いやすいので、ワイヤレスイヤホン自体は便利です。
最後にスタンディングデスクです。

これは結構評価が高いです。
おそらくこのサクラチェッカーの評価は、実際の使用感と比較して結構当たっている気がします。
真の価値を見極めるためには自分の目を信じるよりも、便利なサイトを使用するのが一番なようです。
コメント
[…] 真の価値を見極めるためにはどうすれば良いかこの記事でも書いたように、amazonで頻繁に買い物をしています。私と同じくamazonで生活している人はたくさんいると思いますが、その際に […]
[…] 真の価値を見極めるためにはどうすれば良いかこの記事でも書いたように、amazonで頻繁に買い物をしています。私と同じくamazonで生活している人はたくさんいると思いますが、その際に […]