生まれて初めて、江ノ島に行きました。
埼玉出身で東京在住なものの、28年間で一度も行く機会に恵まれず。
鎌倉や小田原は行ったことがありましたが、江ノ島そのもには、初でした。
西大井から横須賀線で行きましたが、思ったよりも近くにありました。
6駅で藤沢駅に着き、そこからは小田急線で片瀬江ノ島駅に。
駅の真ん前にはもう海と橋があり、橋を渡ると、直ぐ江ノ島でした。
思った以上に人が多く、若い人が沢山いました。
スラムダンクの影響下もしれませんが、江ノ島や鎌倉、湘南など、青春な感じがあります。
高校時代、同学年の野球部がママチャリで江ノ島まで行っていたのを思い出します。
まさに青春という感じです。
江ノ島に続く橋を渡ると、京都の清水寺のところの様な、お土産ロードがありました。
何処に行ってもアイスクリームが売っています。
行き当たりまで行くと、参道が始まりました。
随分と急勾配でしたが、足腰が悪い人向けにはエスカーというエスカレーターも用意されていました。
非常に親切設計です。
神社が途中途中にあり、何処まで登るのか分からず、とにかく歩きました。
そうしたところ、大きな展望台が出現しました。
どうやらその近辺が頂上?だった様でした。
たこせんべいを買い、眺望を満喫しました。
そこから更に道が出ていて、それは帰り道かと思っていたのですが、全然違いました。
なんとまあ、島は随分と広かったのです。
先に行くと、登ったり降りたり。
また神社などが出てきました。
ひょっこりたぬきが出てきたりしましたが、非常に自然が残っている、神秘的な場所でした。
かなり長くなりそうだったので、途中で引き返してシラス丼を食べました。
これも初めて知ったのですが、江ノ島では生シラスが有名なんだそうです。
お店には色んな芸能人のサインが飾っていました。
その後堤防を散策したり、アイスクリームを食べたりして帰って来ました。
時間的に江ノ島水族館には行けず。
今度行くときは、是非行ってみたいものです。
ちなみに帰りはモノレールに大船まで乗りました。
テツヲには刺激が多い、楽しい旅でした。
コメント