消費税
賛否両論ありましたが消費税が10%になりました。
近所の西友では増税前の買い込みの影響で、棚が空になっているところもありました。
私の周りでは消費が落ち込み景気が悪くなるとか、そういうネガティブな意見が多く聞こえたように感じました。
一方でこの記事によると、お金を溜め込んでいる高齢者から税金を取れるというメリットがあるようです。

全くこの観点は無かったので、若者からするとメリットもあるのかなと思いました。
軽減税率
同時に、軽減税率というややこしい法律も施行されました。日用品などは安くなるというものです。
どの商品が8%据え置きなのかということはあまり浸透していないようで、西友では飲食料品も大分買い込まれていました。
非常に分かりづらいルールなので、システム改修等にもコストが掛かりますし(決済系とかお金が絡むシステムは作るのが大変)、個人的には全部8%か10%にした方が良かったのでは無いかと思います。
特に新聞が8%据え置きみたいなのは良くないなと思います。
キャッシュレスポイント還元
また、キャッシュレスポイント還元については非常に良いことだと思います。

普段クレジットカードかペイペイで大体の決済をしていますが、今以上にキャッシュレス決済が進むことを期待しています。
単純に私個人の利便性が上がるということもありますし、現金決済を無くすことで脱税が減り、国の税収も上がるんじゃないかと思います。
その他の法改正
10月は下半期のスタートにになりますが、消費税の裏に隠れて他にも法改正がされました。
例えば幼保無償化がスタートしました。少子高齢化対策として良いのではないかと思います。
また、年金生活者に年間6万円を支給するそうです。財源は増税分の2%という。。

中国が日本のことを社会主義国家という理由が分かる気がします。
期待してないので私はMVNO
あまり期待していませんが、携帯料金の値下げ法も施行されました。

少し出遅れてしまっている感じがありますが、楽天が参入することで市場に競争が生まれることには期待しています。
基本的に業界内を大手3社が三つ巴で独占していると、あまり競争が起こらず停滞することが多いですが、4社になると動きが出るのではないかと思います。
終わりに
近所の西友では先月からペイペイが使用出来るようになり、広告なんかも沢山店内に出ています。しかし、未だかつて、ペイペイで決済している人を私以外に見たことがありません。
ジジババはみんな現金じゃらじゃらやってます。何とかしてください。。
コメント